-
コロナ禍で明らかになった、ニューノーマルなグローバルガバナンスの手法と会計システムのあるべき姿
成長を続ける海外拠点のガバナンスをいかに効率的に強化していくのか。そのヒントは、グローバルな移動に大きな制約を受けた新型コロナ禍にあります。コロナ禍の期間の海外管理事例をヒントに、”これからの”筋肉質なグローバルガバナンス体制の構築について、会計システムにも焦点をあてて解説します。 株式会社フェアコンサルティング
41:32
-
人の移動を前提としない、ニューノーマル時代の海外子会社ガバナンス改革の秘訣
新型コロナウイルスの影響が長期化する中、海外子会社管理手法の変革が喫緊の課題ととらえ、会計システムのグローバル統合を計画する企業が増えてきました。同じく人の移動を前提としない新しいグループ管理体制の構築のキーワードは「会計システム統合」と「アウトソーシング」です。勘定奉行クラウドの海外展開事例も踏まえ、短期間でグローバルガバナンス改革を実現する手法を解説します。 株式会社フェアコンサルティング システムソリューション事業部 事業部長 玉村 健 氏
30:07
-
大手コンサルファームの出身者が「経営管理システム」を語る、これからのグループ経営管理
コロナ禍の影響で、策定済みの予算・中期経営計画の見直しを迫られたり、悲観から強気まで複数シナリオの着地見込作成・シミュレーションを実施するにあたってシステム化の必要性を強く感じられている企業様が多くいらっしゃいます。既存Excel資産を有効活用して、 企業規模や業種・業態を問わず、更に経営管理業務をテレワークで遂行するためのクラウドツールとして『BizForecast』をご紹介します。 プライマル株式会社 ソリューション事業本部 大阪支店長 佐野 真一 氏
31:33
-
経産省「DXレポート2」が示唆するベンダー企業のあり方とは ~ベンダー3社が「DXレポート2」を徹底討論!~
“2025年の崖”から経産省が新たな警笛を鳴らす「DXレポート2」。最前線でDX推進に取り組むベンダー3社が実際の現場視点で読み解き、今、ベンダー企業が目指す方向性についてパネルディスカッション形式にてご紹介します。 三谷産業株式会社 ICTソリューション事業部ソリューションシステム統括部ICTソリューションシステム第三部 部長 織田 吉兼 氏 ビジネスエンジニアリング株式会社 マーケティング企画本部 ビジネスデベロップメントマネージャ 桂田 慎吾 氏 株式会社オービックビジネスコンサルタント
24:01
-
DXで経理業務の効率化と変革を奉行専用ERPフロント「ManageAC」のご紹介
労働人口減少対策、テレワーク推進など、今、働くすべての人の生産性を高める新しい働き方「ワークスタイル変革」が求められています。奉行専用のERPフロントサービス「ManageAC」による、経理業務のデジタル化手法をご紹介いたします。従業員と経理業務をデジタルデータでつなぎワークスタイルを変革するDX推進モデルをご確認ください。 株式会社ITCS 営業部 部長 松本 司 氏
30:13